骨折でお困りの方はゆう整骨院へ。

骨折の概要

骨折は、骨が折れたり剥がれたりして骨が壊れるケガの事を言います。

転倒転落や、身体の一部を激しくぶつけてしまうことで発生します。鋭い痛み、早期の腫れ、ひどい場合では周囲が動かせない、外観上の変形、ぐずぐず音などの症状が発現します。

突き指や捻挫だと思っても、実は骨折だったということありますので、過信せずまずはご来院されることをお勧めします。

転倒などにより、骨折してしまった際の応急処置やリハビリもゆう整骨院で受けられます。

骨折の初期処置

骨折の初期処置(応急処置)として、痛めたところから出血していたら、まずは止血をしましょう。その後、「RICE処置」を行いましょう。

“RICE”とは、
R:安静(Rest)
I:冷却(Ice)
C:圧迫(Compression)
E:挙上(Elevation) の頭文字をとったものです。

中には骨折による痛みや出血が原因で、ショック状態・気分不快を訴える方もいらっしゃいますので、処置の後はできるだけ早期に医療機関を受診しましょう。

骨折の施術期間

骨折した骨のズレ、栄養状態や基礎疾患(※)によって骨折が治るまでの期間は前後します。下記に骨がくっつくまでの期間を明記しますが、これはあくまで骨が着くまでの期間であり、日常生活やスポーツ復帰に至るまでの期間ではないので注意してください。そこに至るまでには下記の期間の2倍~3倍の期間がかかってしまうこともあります。

指骨:2週
肋骨:3週
鎖骨:4週
橈骨:5週
尺骨:5週
腓骨:5週
上腕骨:6週
脛骨:7週
下腿両骨:8週
大腿骨:12週
骨が太いほど時間がかかる傾向にあります。

手首の骨折の固定中。

(※:骨粗鬆症など。https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-043.html

骨折でお困りの方はゆう整骨院へ。

ゆう整骨院では、整形外科医院やスポーツ現場での経験が豊富な施術者が、適切な評価と処置を行い、早期回復をともに目指します。

まずご来院されましたら、応急的ではありますが必要と判断したものには骨折部を元の位置に戻す「整復」と患部を安定させる「固定」の処置を行います。その後医療機関を受診して頂き、レントゲン等で検査をして頂きます。

痛み、可動域、筋力の改善を目指し、少しでも早く日常生活に戻れるよう、サポートします。

骨折部が安定するまでの期間には、医療機器としてプロスポーツ業界でも用いられている「マイクロカレント療法」により、細胞レベルで組織の治癒を促したり、高電圧刺激を浸透させる「ハイボルテージ療法」により、痛みを引かせたりして治療していきます。また、筋力低下を少しでも防ぐために、患部以外のリハビリを行います。

骨折部が安定した時期には、固まった関節、弱った筋力を取り戻すためのリハビリ、運動療法、訓練を行います。

(整骨院での骨折のリハビリには医師の同意が必要となるため、定期的に医院へ受診して頂く必要があります。)

当院では、その症状のみを追うのではなく、皆様それぞれのご職業、趣味、試合に間に合わせたい、今後の予定などの社会的背景もヒアリングを行い、できる限りその方の目標値に至ることができるよう、施術を行っていきます。また、骨折は健康保険も適用となる場合がございますので、お気軽にご相談ください。

目安料金(健康保険)

保険適用時の料金表です。

・治療内容により料金が変わります。自費治療と組み合わせてより良い効果の治療を提案させていただくこともございます。